旧正月こんにちは
毎日ささやかなチャレンジをしている。
それは、普段行かないところに行くとか、
今まではやらなかったことをやってみるとか、
ふっと気になった人にメールするとか、
まぁそんな程度なんだけども。
それでもなにかしらの動きや、
気づくことがあるわけで、
それによって自分の思い込みを削ぎ落とせたらいいなと思っている。
今朝、職場に着くと飲み物を忘れたことに気がついた。
すごい喉乾いているのに、買いに行く時間もない…
飲み物を飲んでいる同僚に「一口下さい!」と言えたらよかったんだけど…
言えなかった。
言えない自分はまだまだなぁと凹みつつ。
そしたら新たなチャレンジが来て、それは「コンタクトが合わなくて痛いので、外して裸眼で仕事する」というものだった。
パソコン画面、見えない。
相手の顔、見えない。
本棚、見えない。
レジ、見えない。
すべて10センチ以内に近づかないと見えない。
たしか私の視力は0.04くらい。
本棚にぴったり顔を近づけて品出しする、かなり怪しい人だったが、なんとか仕事やってみた。
いつもいかに視力に頼って生きていることかを思い知った。
視力矯正用具(眼鏡、コンタクト)がなければ、どうやって生活するんだろう。
そもそも文明社会でないと近眼にはならないだろうか。
わたしの視力は文明社会で生活できるレベルにはもう戻らないのかな。
視力がない分、他の感覚を磨けるかしら。
視力が弱い世界で生活してみるという小さなチャレンジから始まる睦月ついたち。
旧正月でした。
0コメント