なんで悩む方を選ぶの?


お風呂に入っている時に悩んでいることに対してのアドバイスのような閃きが受け取れることが多い。

ある不安な考えがよぎった時に、
「その状況に対してポジティブな見方もできるのに、どうして不安の方を選ぶの?」という閃きがあった。

ホントそうだよね。笑。

なんで悩む方ばっかり選んでいるんだろう、私。

悩んだり、不安になることが一種の癖のようなものになってしまっている。

その大元は母親だ。
母せっこちゃんはいーーっっつも悩んで、心配している。

悩むのが好きなんだね、と言うとすっごい嫌そうに、そんなことないという。

まぁ、私もよく「悩むの好きなんだね」と言われて、そのたびにムカっときてたけど。

悩むのは自分がしていることじゃないと思っちゃっていたんだね。

でも、自分で選択して悩んでいるんだよね。

それがわかったので、悩んだ時に、
「あれ?ちょっと待てよ。
この考え方をしなくていいんじゃない?」と
一呼吸置くことができ、
悩んでしまう考えをやめて、
より望ましい考えを選ぶようにするようになっていっている。

夜寝る前に奇跡のコースを毎日ワークしているんだけど、
今日のレッスンの中で、
「わたしはこの状況において、別の見方ができます」というステートメントが出てきた。

まるで、わたしの思いを見ていたかのようでビックリ。

自分にとって心が消耗するものの見方は、
別の見方に変えていいんだね。

0コメント

  • 1000 / 1000