止めることの爽快

わたしは人と比べてしまうことがよくあった。それを止めたいと思っていてもなかなか止めることをしなかった。

でも、最近その行為を一切止めた。

そうしたら、なんと清々しいことか。

人と比べて自信をなくすことって、
自分で自分をいじめることだ。

わかっちゃいるけど、なかなかやめられなかった。

いや、止めたといっても
無意識にはいまだ出てくる。

出てきた時に気がついて、
思考を転換する。 

「あ、わたしはこの人を見習おう」とか
「この人のようになりたいんだな」というように。 

そうやって望まない習慣を徐々にでも、
止められるようになってくると、

他の望まない習慣も、
こうやって止められるようになるのかも!
と思えた。
 
それは、自分への信頼につながった。

さて、
なぜキッパリと止めようと思ったかというと、

「そんなん考えてるのムダじゃない?」と
あっさりと
言われたから。 

わたしはその人にどうしても嫌われたくなかったから、
止めようって思った。

そういう止め方も、
ありだなぁと思ったりする。



0コメント

  • 1000 / 1000