考えが感情をつくる

だから考えが変われば感情も変わる。
認知療法がこれだ。

じゃあ「考え」ってどこから来るんだろう。
記憶から?
まぁそうか。

女性は生理現象にも感情が左右されるけど、体調にも関与する部分があるのかな。

‘’‘’‘’‘’‘’‘’‘’‘’‘’‘’‘’‘’‘’‘’‘’‘’‘’‘’‘’‘’

先日ワークショップで書いた絵。

リーディングによると「潜在意識上でバリアを張っている」状態だそうだ。

たしかに色が交わっていない。
(そういう理由かどうかはわからない)

自分ではあまりピンと来ていないけど、
そうなのかも知れない。

周りを怖がっている理由はわかっているような、わかっていないような。

‘’‘’‘’‘’‘’‘’‘’‘’‘’‘’‘’‘’‘’‘’‘’‘’‘’‘’‘’‘’

少し前の文章を読み返すと、自分の思うことが随分変わったなと思うことがある。

変わったということは、手放せたってことだね。

もっと手放したい。
ん?でも手放すって何をだろう。

0コメント

  • 1000 / 1000